足・脚の痛み

  • HOME>
  • 足・脚の痛み

 

足・脚の痛みについて

足・脚の痛みは、日常生活でよくある症状の一つです。原因は様々で、運動不足、過剰な運動、事故や怪我、加齢による体の変化などが考えられます。足や脚の痛みは、放置していると生活に支障をきたすようになる場合があるので、以下のような症状があれば、整形外科で診てもらうことをおすすめします。

  • 歩こうとすると足に痛みが走る
  • トゲなどが刺さっているわけでもないのに、脚の裏が痛む
  • 脚の指が痛い
  • 足首が腫れている
  • 歩くとかかとやアキレス腱が痛む
  • 歩くと痛み、しびれを感じることがある など

 

これらの症状から考えられる怪我・疾患

上記のような症状が長く続いたり、日常生活に支障を及ぼしたりしている場合は、以下で紹介するような怪我や疾患の可能性があります。できるだけ早く西宮市のはしもと整形外科リハビリクリニックにご相談ください。状況に応じた適切な治療方法をご提案させていただきます。

足関節捻挫

足首を捻った際に、靭帯や筋肉が損傷し、炎症を起こす疾患です。捻挫した足首が腫れたり、歩行時に痛みを感じたりすることがあります。

肉離れ

筋肉や腱が急激な負荷によって破壊されることによって生じます。激しい運動をした後に痛みや腫れが出ることがあります。

扁平足

足底のアーチがなく、足裏全体が地面についてしまう状態です。走る時などに痛みや疲れが出ることがあります。

内反足

足首が内側に傾いている状態で、足裏の内側が地面に接してしまうことがあります。運動時に膝や足首に負担がかかり、痛みが生じることがあります。

足底腱膜炎

足底腱膜(足裏の土踏まずを保持している腱)が炎症を起こし、足底に強い痛みが生じる状態です。扁平足などの形の問題や長時間の立ち仕事、運動不足が原因となることが多いです。

外反母趾

足の親指が外側に向かって曲がってしまい、足の内側が痛くなる疾患です。女性に多く見られます。足を内側に曲げることで痛みが出ることがあります。足を伸ばしたり、痛くなるような靴を履いたりすると症状が悪化します。

痛風

尿酸の代謝異常が原因で起こる疾患で、足の親指の付け根や足首などに激しい痛みを伴う炎症が起こります。肥満、高血圧、糖尿病などがリスク要因とされています。

腓骨神経麻痺

足の裏側や脛の外側、かかと部分を支配する腓骨神経が損傷し、足の感覚や筋力が低下する疾患です。捻挫や骨折、腫瘍などが原因となることがあります。

アキレス腱断裂

足首にあるアキレス腱が断裂することで、足首を上げることができなくなります。運動不足や加齢が原因となることが多く、スポーツ選手やランナーに多く見られます。

 

足・脚の痛みの治療方法

休息や運動の制限

痛みがある場合は、まずは休息や運動の制限が必要です。運動を続けると、怪我が悪化したり、回復が遅れたりすることがあります。適度な休息が必要です。

痛み止めの薬の使用

痛みを和らげるためには、痛み止めの薬を使用することがあります。ただし、医師の指示に従って正しい量を服用するようにしましょう。

理学療法の利用

理学療法は、運動療法やマッサージ、温熱療法などを指します。またインソールなどの装具療法も効果的です。足部のバランスを改善することで症状の改善を図ります。

手術治療

怪我や病気が重度の場合は、手術が必要になる場合もあります。手術にはリスクがあるため、必要性について医師と相談するようにしましょう。

 

足・脚の痛みを予防するために

適度な運動

運動不足は、筋肉の衰えや骨粗鬆症、代謝異常などを引き起こす原因になります。適度な運動を行うことで、筋力や柔軟性を維持することができ、怪我や病気の予防に繋がります。

靴や靴下の選び方

足・脚の痛みの原因の一つに、靴や靴下の選び方があります。合わない靴を履いたり、靴の中で滑るような靴下を履いたりすると、足に負担がかかり、痛みが生じることがあります。自分の足に合う靴、靴の中で滑らないような靴下を選ぶようにしましょう。

0798-35-5557

24時間WEB予約

問診票ダウンロード

Instagram

トップに戻る