初めての方へ
労災保険・自賠責保険で受診される患者さんへ
労災保険での初診:勤務中の災害であれば様式5号、通勤中の災害であれば様式16号の3をご提出ください。
労災保険での転医:勤務中の災害であれば様式6号、通勤中の災害であれば様式16号の4をご提出ください。
自賠責保険での初診:保険会社からの連絡がクリニックにない場合は自賠責保険での受診が出来ません。
事前に患者さんから保険会社への連絡が必要です。
受診される方へご準備いただきたい物

- 健康保険証(期限切れや記載内容の変更がないか、ご確認ください。)
・月初めにもご提示ください。
・ご加入の健康保険が変わった際は、新しい保険証をご提示ください。 - 各種公費受給者証(後期高齢者医療受給者証など)
- お薬手帳(お持ちの場合)
- 医療機関からの紹介状(ありましたら一緒に受付のスタッフにお出しください。)
- 個人情報について
- 当クリニックでは個人情報の取り扱いにはスタッフ一同、細心の注意を払っております。
診療時間表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ |
16:00~19:00 | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ | ─ |
診療のご案内
一般整形外科
整形外科は骨、関節、筋肉、靭帯や神経などの痛みや障害の治療をする診療科目です。捻挫や打撲、骨折などの外傷からぎっくり腰や肩こり、関節痛などの運動器の病気などの患者さんの診察・治療を行なっていきます。また痛みの改善だけではなく、運動機能の回復や再発予防にも力を入れております。
リハビリテーション
「本来あるべき状態への回復」がリハビリの語源です。当クリニックでは多くの治療経験を持つ専門の理学療法士による運動療法によって怪我や痛みの改善だけではなく、日常生活動作への回復を目指します。
スポーツ整形外科
スポーツに伴う怪我だけでなく、スポーツ障害と言われる機能障害についても専門的に対応させて頂きます。スポーツ障害の多くは適切な運動療法が治療と再発予防に大切です。ストレッチングや筋力強化、運動指導などのプログラムで治療に当たります。
股関節の治療
股関節の加齢に伴う疾患や股関節周囲のスポーツ外傷・障害を専門に診療してまいりました。変形性股関節症、寛骨臼形成不全、インピンジメント症候群、股関節唇損傷など股関節自体の症状や鼠径部痛症候群や剥離骨折、肉離れなど股関節周辺のスポーツ障害でお困りの方は是非ご相談ください。
骨粗鬆症
骨粗鬆症(こつそしょうしょう)は骨自体の強度や質が低下して骨折を起こしやすくなった状態です。特にお年寄りでは軽い転倒で背骨や手首、大腿骨などの骨折に至るケースがあり、結果として認知症や寝たきりのリスクとなります。当クリニックでは骨密度の検査、血液検査を行い、適切な治療や生活指導を行います。
装具・インソール
装具やインソールは怪我の治療だけではなく、スポーツ障害や変形性関節症、脊椎障害など様々な病気に効果的です。当クリニックでは義肢装具士と連携して装具やインソールの作成を行なっております。